ノベルティとは

ノベルティとは、宣伝のために、社名や商品名を入れて配布する贈りものの総称です。
「ノベルティグッズ」や「ノベルティアイテム」とも呼ばれます。
辞書によると、若者向きの小物という意味で使われることもあるようです。

ノベルティー【novelty】 の解説

  1. 目新しい趣向をこらした商品。主に若者向きの小物。
  2. 宣伝のために会社名などを入れて配付する贈呈用の品物。カレンダーやライター、携帯電話のストラップなど。「―グッズ」

【ことばの違い・表記ゆれについて】
「ノベルティ」は「ノベリティ」と表現する場合もありますが、使用意図・意味は同じです。
また「ノベルティ」には「グッズ(アイテム)」の意味を含んでいますが、「販促活動」という意味での「ノベルティ」と明確に区別するために「ノベルティグッズ」と表記する場合もあります。

【ノベルティの例】
たとえば以下のようなアイテムに、社名・商品名を印刷したものが「ノベルティ」と呼ばれています。

ノベルティグッズの例

ノベルティの目的とは?得られる効果やメリットを紹介

ノベルティの目的は、商品やサービスの販売促進です。
販売促進のためには、社名や商品名を知ってもらうことが重要です。
社名・商品名を知って覚えてもらうためには、広告の出稿やDMの送付、チラシ配布などさまざまな手法があり、そのなかでもノベルティ配布は比較的安価で実施できるという特徴があります。

ノベルティの配布は、既存顧客に対しても見込み客に対しても効果的です。
既存顧客に対しては、再来店(リピート)を促したり、日ごろの感謝を伝える目的でノベルティを活用できます。
たとえば、先着順にノベルティグッズをプレゼントしたり、年末年始に得意先に挨拶を兼ねてノベルティグッズを渡すといった活用方法があるでしょう。

また見込み客に対しては、展示会やセミナーなど初回の接触時点で、名刺やアンケート記入と引き換えにノベルティグッズを渡すこともあります。
この場合、名刺やアンケートから見込み客の情報を取得することがノベルティ配布の目的となります。

ノベルティを配布することによって、得られる効果は以下の通りです。

【ノベルティを配ることで得られる効果・メリット】
  • 社名・商品名の認知度アップ
    企業名やロゴ入りのノベルティグッズを配ることで、社名や商品名を印象づけられます。
    ボールペンタンブラーなど普段使いできるノベルティであれば、使うたびに名前が目に入り、長く社名を覚えてもらえるでしょう。
  • 企業のイメージアップ
    普段使いできるノベルティや生活の役に立つノベルティは、渡した相手から好感をもってもらいやすく、配布元の企業に対してもよい印象をもってもらえるでしょう。
    また、近年は持続可能な社会を実現するための取り組みとして、企業が自主的に環境問題に取り組む姿勢も共感を得られやすいです。
    環境に配慮したエコなノベルティグッズを活用することで、企業のイメージアップにつなげられるでしょう。

ノベルティの作り方~完成までの5つのステップ~

ノベルティを作るときは、実用的なグッズを選び、企業名やロゴを印刷しておくのがポイントです
名入れノベルティを普段使いしてもらえれば、お客さんの生活の中で自然に社名を目にする機会ができます。
企業名やロゴが頭に残れば、商品やサービスのことを思い出してもらえるきっかけにもなります。

名入れノベルティの一般的な作り方は、以下の手順をご参照ください。

  1. 印刷内容を決める
    企業名やロゴの表示は欠かせない要素です。
    ノベルティにどのようなイラスト・文言を入れるか決めましょう。
  2. 業者に見積りを依頼する
    ノベルティ作成業者に印刷に関する要望や作成個数などを伝え、見積もりを取ります。
  3. 社内で調整・決定
    見積り内容を社内で検討し、依頼業者を決定しましょう。
  4. 商品の発注
    業者に、印刷内容のデザインデータなどを添えて商品を発注します。
  5. ノベルティの製造・納品
    ノベルティの印刷・製造がおこなわれ、商品が納品されます。

ここではおおまかな作り方の流れのみご紹介しました。
詳しいノベルティの作成方法については以下の記事も確認してみてください。

ノベルティの類語一覧

「ノベルティ(ノベルティグッズ)」の類語リストです。

ノベルティを別の言い方でいうとしたら、上記のようなことばに言い換えられます。
厳密な意味合いの違いについては以下に解説していきます。

ノベルティと販促品の違い

ノベルティと販促品は、どちらも企業が無料で配布したり、有料の商品のおまけになるという点では同じですが、「目的」が少し異なります。
ノベルティは認知度を上げるのが目的なのに対し、販促品は直接購入を促すのが目的です。
(ノベルティも最終的には、売上につなげたいという意図があるので、ノベルティは販促品の一部とも考えることもできます。)
また、ノベルティは本業の商品と関連性がないものも多いのに対し、販促品は商品との関連性が高いという特徴もあります。

ノベルティ 販促品
イメージ ノベルティ:エコバッグ 販促品:試供品
主な目的 商品・サービスの認知度を上げる 直接的に商品・サービスの購入を促す
印刷内容 基本的に社名やロゴなどが印刷される
(印刷されないこともある)
一般的に社名・商品名・PR文言などが印刷される
商品・サービスとの関連性 商品・サービスと関連性のないグッズであることも多い
(例:パン屋さんがエコバッグを配る)
販売したい商品・サービスと関連の高いグッズの場合が多い
(例:化粧品を購入した人に同じメーカーの新商品の試供品を渡す)

「販促品」は一般的に企業側が内々に使うことばで、お客さんに対しては使いません。
「ノベルティ」はお客さま向けのメッセージに使えます。
例:
×「先着10名様に販促品プレゼント」
○「先着10名様にノベルティプレゼント」

ノベルティと記念品の違い

記念品は、入学・卒業・周年など節目のタイミングで、お祝いや感謝の気持ちを込めて渡す「贈りもの」です。
記念品は販促品のように不特定多数にばらまくものではないので、記念の贈りものとしてふさわしいものが採用されやすいです。
思い出に残るフォトフレーム付きの置時計や、長く使える耐久性の高いタンブラーなどが記念品の定番としてよく選ばれています。

ノベルティ 記念品
イメージ ノベルティ:エコバッグ 記念品:タンブラー
主な目的 商品・サービスの認知度を上げる 入学・卒業・周年記念など節目のお祝いや記念として贈る
印刷内容 基本的に社名やロゴなどが印刷される
(印刷されないこともある)
「周年記念」「10th Anniversary」などの記念文言やロゴが印刷される
(印刷されないこともある)
価格帯 価格帯はさまざま 記念品にふさわしい高級感のあるものが多い

ノベルティと景品(プレミアム)の違い

ノベルティは、店舗だけでなく展示会や説明などにおいて、商品を購入しなくてももらえることがあります。
それに対して景品(プレミアム)は、商品を購入しなければもらえません。
ペットボトルやお菓子についてくるおまけがわかりやすい例です。

ノベルティ 景品(プレミアム)
イメージ ノベルティ:ボールペン 景品(プレミアム):ストラップのおまけ
主な目的 商品・サービスの認知度を上げる 購買意欲の促進
商品購入やサービス利用の要否 商品購入やサービス利用なしでもらえることがある 商品購入やサービス利用の特典

ノベルティの由来

ノベルティは英語で「novelty」と書き、ラテン語「novus」(英語の「new」に相当)に由来しています。
noveltyには「目新しい」「斬新な」という意味があり、そこから派生して「珍奇な」「見慣れない」といった意味でも使われることがあります。
英語のnoveltyは「企業の広告を入れたアイテム」という意味で、日本語のノベルティとほとんど同じ意味で捉えられますが、「変わったおもちゃ」「ジョークグッズ」などの意味で使われることもあるようです。

まめ知識:日本でのノベルティの起源
浮世絵のイメージ 日本でのノベルティの起源は江戸時代まで遡ります。
当時、三井越後屋(三越)が日本橋で店舗をオープンする際に、買い物客に「引き札」を配布しました。
引き札には、人気役者の浮世絵が描かれており、人々は引き札欲しさに三井越後屋に群がったそうです。 この引き札が、日本におけるノベルティの起源だと言われています。
引き札には、浮世絵だけでなくオープン日や店名なども書かれ、広告チラシのような役割を果たしました。