そのまま使える送付状の例文集

ノベルティ販促品を送付するときや、周年記念や設立記念に記念品粗品を送るときの送付状について例文を紹介しています。 送付シーンに合わせて参考にしてください。

当選者に賞品を送るときの送付状

企業が開催するキャンペーンや抽選によって、当選したお客さまに賞品を送る場合の送付状の例文です。
ポイントは、お礼の言葉を書くことです。日ごろから自社の製品やサービスを使用していただいているお礼、キャンペーンに参加してくれたお礼を書きましょう。
何が送られてきたのかがわかるよう、送付する賞品の内容についても書き添えます。

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。いつも弊社の製品をご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。
さて、このたびは〇〇キャンペーンにご応募いただき、誠にありがとうございました。厳正なる抽選の結果、あなた様がご当選されましたので賞品の〇〇をお送りいたします。
今後とも弊社製品を末長くお引き立てくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

敬具

周年の記念品を送るときの送付状

企業、お店などが周年の記念品をお取引先さまやお客さまに送付する場合の送付状の例文です。
ポイントは、今日までがんばってこられたのは支えてくれた皆様のおかげですという感謝の気持ちを書くことです。
精一杯がんばるのでこれからもよろしくお願いしますという言葉も添えましょう。

謹啓 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社は本年○月をもちまして創立○○周年を迎えることとなりました。これもひとえに皆様のご支援とご厚誼の賜物と深く感謝しお礼申し上げます。
これからも従業員一同力を合わせ、業務に邁進していく所存でございます。今後とも末永いご支援、ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
なお、感謝の気持ちとしまして、ささやかではございますが、記念の品をご用意させていただきましたので、ご笑納くだされば幸いに存じます。
まずは、略儀ながら書中をもって、創立○○周年のご挨拶を申し上げます。

謹白

会社設立の記念品を送るときの送付状

会社を設立した記念として、お世話になった方やお取引先さまに記念品を送る場合の送付状の例文です。
ポイントは、事業内容を書くこと、どんな会社にしていくのか抱負を書くことです。

謹啓 早春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび○○○を主な業務とする株式会社○○を設立いたしました。
つきましては、弊社設立の記念に、心ばかりの品をご用意させていただきましたので、ご笑納くだされば幸いに存じます。
これまでの経験を活かし皆様のご期待に添えますよう鋭意努力して参る所存でございます。何卒末永いご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。

謹白

株式上場の記念品を送るときの送付状

株式市場に上場できたことを祝う記念品の送付に使用する例文です。
ポイントは、どこに上場したのかを明記すること、感謝の言葉を書くことです。

謹啓 早春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび弊社は○○○○証券取引所のご承認をいただき、○月○日をもちまして○○○○へ上場いたしました。ここに謹んでご報告申し上げます。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と感謝申し上げます。
つきましては、感謝の気持ちとしまして、ささやかではございますが、記念の品をご用意させていただきましたので、ご笑納くだされば幸いに存じます。
これを機に、上場企業としての社会的責任を自覚し皆様の期待に沿うよう精進して参る所存でございます。今後とも末永いご支援、ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
まずは、略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。

謹白

送付状を書くときのポイント

送付状を書くときの注意点をご紹介します。お客さま・お取引先さまへのご案内に避けたほうがいい文言や、ビジネス文書のルールをふまえ、相手に失礼のない文章を作成しましょう。

忌み言葉を使わない

忌み言葉とは、結婚式や葬儀の場において避けたほうがいい言葉のことです。
冠婚葬祭の場に限らず、ノベルティや記念品の送付状にも忌み言葉を使わないよう気を付けましょう。

忌み言葉の具体例

倒れる、潰れる、閉じる、赤字、負債、崩れる など

ビジネス文書のマナー

ビジネス文書は難しいと苦手意識をお持ちの方もいるでしょう。
しかし、ビジネス文書にはある程度決まったパターンがあります。正しいパターンをおさえておけば、文章を書くのはそれほど難しいことではありません。
例文も記載していますので参考にしてください。

●頭語と結語
拝啓 --- 敬具 (一般的なもの)
謹啓 --- 敬白 (儀礼的なもの)

●時候のあいさつ
1月:新春の候
2月:立春の候
3月:早春の候
4月:陽春の候
5月:新緑の候
6月:梅雨の候
7月:盛夏の候
8月:炎暑の候
9月:初秋の候
10月:秋冷の候
11月:晩秋の候
12月:初冬の候
1年を通して:時下

●相手の発展や健康を喜ぶ言葉
団体の場合:ご発展 ご繁栄 ご隆昌 ご隆盛
個人の場合:ご清栄 ご清祥 ご健勝

例文

新春の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

まとめ

ノベルティや記念品と一緒に送る送付状の例文と送付状のマナーについて紹介しました。
対面で行うイベントや営業活動が減り、ノベルティや記念品を直接渡す機会が減ったのではないでしょうか。
直接感謝の気持ちを伝えられなくても、ノベルティや記念品に添えるメッセージによって感謝の気持ちを伝えられると思います。
記念品や粗品にかける熨斗(のし)についても説明しているのでぜひ参考にしてください。